ヘッドマッサージで幸せホルモン

ヘッドマッサージで幸せホルモン

癒やしのホルモンと呼ばれる「セロトニン・オキシトシン」を耳にしたことがあるのでは

ないでしょうか?。

ところで、この「セロトニン・オキシトシン」は具体的にはどんなものかご存じですか?。

脳内神経伝達物質のひとつで、ドーパミンと並んで三大幸せホルモンといわれています。

セロトニンは気分を安定させ、オキシトシンは清々しい幸せを感じさせてくれます。
この「セロトニン・オキシトシン」は、ヘッドマッサージの施術でもたくさん分泌されるのでこのような効果があるんです!!。

1.ストレスに強くなる (マイナスの感情をコントロールしてくれプラスス思考になる。)

2.お疲れからの体調不良をなくす (偏頭痛、倦怠感、眼精疲労など)

3.記憶力や集中力の向上 (お仕事の集中力が上がる・アイディアが湧いてきます)

4.アンチエイジング(イケオジになる・・かも)

気分よくお仕事をするのに欠かせないセロトニンとオキシトシン。

ちゃんと分泌されていると、良いことだらけの毎日になるんです✨✨。

では逆にセロトニンやオキシトシンが不足するとこんなことになってしまうかもしれません。

1.ストレスに弱くなる、情緒不安定になる、うつになりやすい

2.不眠またはお仕事中に眠くなる

3.太りやすくなる

4.老けやすくなる

5.お仕事の効率が落ちる

6.過敏性腸症候群になりやすい

セロトニン・オキシトシンを増やしたいと思いましたよね?。

ということで、ヘッドマッサージで増やしましょう‼。

セロトニンを増やす生活習慣

1.太陽光を浴びる (セロトニン神経が活発化します)

2.生活リズムを整える(セロトニンはほとんど日中に分泌されます)

3.栄養のバランスが取れた食事(トリプトファンやビタミンB6が多く含まれる食品をとる)

4.腸内環境を整える(食物繊維の多く入ったものを食べ、便秘や下痢などの腸環境を整える)

5.リズム運動をする(ジョギング、サイクリング、水泳など)

6.よく笑う!よくしゃべる!(楽しいと思うだけでセロトニンの分泌が活性化します)

7.思い切り泣く(涙は心のデトックス)

などなど、身近な生活習慣で取り入れられそうなものばかりですね(^_^)

ストレスや不規則な生活でどんどん減ってしまうセロトニンとオキシトシンですが、規則正しい生活や、よく笑う事でどんどん増やすことも可能なんです!!。

きらきらした毎日のため、よく笑い、いいものをおいしく食べ、楽しく笑顔で過ごしましょう(^O^)。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする